日時:令和4年8月16日(火曜日)
13時30分からステージイベント、14時から龍体パレードを開始します
※詳細は後日発表
場所:JR大久保駅前広場
昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症の影響により開催を中止していた八郎まつりですが、3年ぶりの開催が決定しました。
メイン会場をJR大久保駅前広場に移し、皆さまにより楽しんでいただけるまつりとなるよう、実行委員一同準備を進めております。
また、現在龍体の担ぎ手とミスター八郎太郎、ミス辰子の応募を受け付けております。
詳細は潟上市ホームーページをご覧ください。
『第54回八郎まつり』ミスター八郎太郎、ミス辰子を募集します
八郎まつり実行委員会
例年8月上旬に開催しております「飯田川鷺舞まつり」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い「中止」となりましたので、お知らせいたします。
飯田川鷺舞まつり実行委員会
例年7月6日及び7日に開催しております「東湖八坂神社統人行事」の各行事(宵宮・夜篭式・牛乗り神事・くも舞神事)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い「中止」となりましたので、お知らせいたします。
7月上旬に開設予定としておりました「出戸浜海水浴場海開き」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い「海開き中止」となりましたのでお知らせします。
なお、海辺や駐車場での事故、盗難等につきましては一切の責任を負いません。
出戸浜共有財産管理組合
出戸浜海水浴場組合
3月2日、潟上市役所において潟上観光フォトコンテ
スト表彰式が開催されました。
受賞者には、賞状・賞金(最優秀賞のみ)・副賞(潟上市特産品等詰め合
わせ)が贈呈されました。
受賞者の皆さま、おめでとうございます!
潟上市役所1階市民待合スペースにて、潟上観光フォトコンテスト入選作品を展示しています。お立ち寄りの際は是非ご覧ください! 3月30日まで!
〓 一般プリント部門 入賞作品 〓
最優秀賞「朝明けの漁」 佐藤 義敏
昭和西側にある八郎潟の残存湖。冷え込んだ早朝一斉に出漁する姿は圧巻そのものである。潟上市でこんなすばらしい光景に出逢える場所があることに驚いている。
潟上市長賞「夕 照」
新谷 研逸
田んぼに水が入っていて夕日が赤く染まるのをトレイクかたがみの広場で待っていたら偶然にもリゾート列車が来たのでシャッターを切る。
観光協会長賞「大好き」
原田 司
ブルーメッセのチュウリップ畑でかけっこ遊びをしている親子、楽しさが伝わってきました。
実行委員会賞「吹雪く日」
安彦 融
田んぼの中にポツンとある神社が吹雪きの中に浮かんで見えた。
実行委員会賞「顔面凍結」
渋谷 匡太
電車、壊れないかなぁ。電池大丈夫?
実行委員会賞
「すずかけの木と夕焼け」
伊東 由美子
学校から見える初冬の夕焼けは、本当に美しいと毎年この時期になると感動します。本校の記念樹である゛すずかけ゛の木を添えて撮影しました。
〓 インスタグラム部門 入賞作品 〓 #katagamitpc2021
最優秀賞 「月夜の日本海」 高橋 宗士
秋田市から天王グリーンランドに向かう海岸線の道、ちょうど潟上市に入ったあたりにあるビューポイントからの眺めです。
秋田に来て以来、夜に写真を撮りにいくことがなかなかできませんでしたが、梅雨明け、月夜と来て「ここしかない!」と思い、衝動的に撮影に行きました。静かに聞こえる波の音や背後で回る風力発電の音が心地よい穴場スポットだと思います。
潟上市長賞「静けさ」
大森 杏奈
天王グリーンランドから見た景色が幻想的でした。厳しい冬の寒さの中にある静粛が大好きです。
観光協会長賞
「チルスポットは
やっぱりここかな!」
石川 丈瑠
夕暮れの海が和む!
実行委員会賞「静寂に佇む」
伊藤 正人
実行委員会賞
「静かな朝に響く船首」
千葉 奈々子
〓 小中学生部門 入賞作品 〓
最優秀賞「心が和む映えスポット」 石黒 伽穏
出戸浜の夕日を上手く、撮れたと思います。
優秀賞
「ぼくのお気に入り
のくらかけぬま
公園」
三浦 哲汰
おさんぽにいきました。風がすずしくいあい犬がきもちよさそうでした。
優秀賞
「なごみ E655系をみたよ」
菅原 大輝
たんぼのなかのせんろをはしっていた。車両全体がうつるようにとった。
潟上市の魅力を発信できる写真を募集しています。皆様からの応募おまちしております!!
【開催概要】
◇募集期間 令和3年7月1日~令和4年2月1日まで
◇募集部門 一般プリント部門 インスタグラム部門 小中学生部門
◇各 賞 賞状ほか潟上市の特産品(小中学生部門は図書カード)を進呈
◇募集詳細 (下記「実施要領」参照)
7月上旬に開設予定としておりました「出戸浜海水浴場海開き」は、新型コロナウイルス感染症防止防止のため、「海開き中止」となりましたのでお知らせします。
なお、海辺や駐車場での事故、盗難等につきましては一切の責任を負いません。
出戸浜海の家は次の店舗で営業いたしております。
・やしの木 完全予約制 問い合わせ先090-3123-4711
・リセット 不定休 ℡はなし
出戸浜共有財産管理組合
出戸浜海水浴場組合
潟上市役所1階市民待合スペースにて、潟上観光フォトコンテスト入選作品を展示しています。
お立ち寄りの際は是非ご覧ください! 3月30日まで!
3月3日、潟上市役所において潟上観光フォトコンテスト表彰式が開催されました。
受賞者には、賞状・賞金(最優秀賞のみ)・副賞(潟上市特産品詰め合わせ)が贈呈されました。
受賞者の皆さま、おめでとうございます!
次回も、すばらしい作品をお待ちしております!
〓 一般プリント部門 入賞作品 〓
最優秀賞「豊作の喜び」
旧八郎潟ハイツからグリーンランドと回りの田んぼ。実の金色と虹がとてもきれいでした。
潟上市長賞「朝光秋景」
天王地区の国道101号付近では風車群の新名所?になって来ました。天王海岸で朝もやの渚と風車群の秋景です。
実行委員会賞「碧空に駆ける」
朝からぐすついていた空が晴れ、西に傾きかけた陽に輝く列車が天に駆け昇って行きました。
実行委員会賞「波と共にジャンプ」
コロナ禍の影響で遊泳禁止の出戸浜でしたが、打ち寄せる波と砂浜遊びで十分楽しく過ごすことができました。波が来るたびに大はしゃぎでした。
実行委員会賞「時の移ろい」
はるか昔を再現した住居とスカイタワーの対比に物語を感ずるような構図を考え撮影しました。
〓 インスタグラム部門 入賞作品 〓 #katagamitpc2020
潟上市長賞「朝霧に包まれて」
霧に包まれた朝焼けの中、漁師とウミネコの共存共栄する姿が影絵のように写し出されるのでした。
観光協会長賞「合格おめでとう。」
実行委員会賞「今日はドライブ日和」
県道56号線と風車青空でドライブ日和
実行委員会賞
「かぞくですごすにちようび。」
実行委員会賞
明日夕方新屋行くんだけど熊さんいませんように。
〓 小中学生部門 入賞作品 〓
最優秀賞
「スマイル」
おさんぽのきゅうけい中にとりました。したを出してわらっているように見えてかわいいです。
優秀賞
「夜の天王グリーンランド」
毎年のイルミネーションがきれいなので撮りました。
優秀賞
「汽笛に揺らされて」
上二田駅のコスモスを撮影した。くもりの日に撮影したものだったが、コスモスが何か会話をしているような風景が趣向きがあったので撮影した。
2月10日、潟上観光フォトコンテスト審査会が開催されました。
各部門の審査結果は下記のとおりです。
のちほど写真を公開いたします。
◇一般プリント部門
最優秀賞 奈良茂雄 「豊作の喜び」
潟上市長賞 原田 司 「朝光秋景」
実行委員会賞 白木 信「碧空に駆ける」
実行委員会賞 三浦沙織「波と共にジャンプ」
実行委員会賞 椿田一男「時の移ろい」
◇インスタグラム部門(ユーザーネーム)
潟上市長賞 太田弓子 「朝霧に包まれて」
観光協会長賞 鎌田 明「合格おめでとう。」
実行委員会賞 佐藤直樹「今日はドライブ日和」
実行委員会賞 草皆珠里「かぞくですごすにちようび。」
実行委員会賞 鎌田 明「 」
◇小中学生部門
最優秀賞 三浦哲汰「スマイル」
優秀賞 大関美穂「夜の天王グリーンランド」
優秀賞 渋谷匡太「汽笛に揺らされて」
↓ 『潟上観光フォトコンテスト』は応募を締め切りました。
~たくさんのご応募ありがとうございました!~
※受賞作品は後ほど発表いたします。
自然の原風景・人びと・地域行事等、潟上市の魅力を発信できる写真を募集しています。
【開催概要】
◇募集期間 令和2年7月1日~令和3年1月31日
◇募集部門 一般プリント部門 インスタグラム部門 小中学生部門
◇各 賞 賞状ほか潟上市の特産品(小中学生部門は図書カード)を進呈
◇募集詳細 (下記「実施要領」参照)
令和2年のかたがみ三大夏まつりは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりましたのでお知らせします。
・飯田川鷺舞まつり(主催:飯田川鷺舞まつり実行委員会)
・八郎まつり(主催:八郎まつり実行委員会)
・天王グリーンランドまつり及び潟上市盆踊大会(主催:潟上市)
例年7月上旬に開設予定としておりました「出戸浜海水浴場海開き」は、新型コロナウイルス感染症の防止のため、本シーズンの遊泳開設は中止となりましたのでお知らせします。なお、海辺や駐車場での事故、盗難等につきましては一切の責任を負いません。
出戸浜共有財産管理組合
出戸浜海水浴場組合
例年7月6日及び7日に開催しております「東湖八坂神社統人行事」の各行事(宵宮・夜篭式・牛乗り神事・くも舞神事)は、新型コロナウイルス感染症の拡大が続いており、収束の見通しがつかない状況にあるため「中止」となりましたので、お知らせいたします。
潟上市役所において潟上観光フォトコンテスト入選作品を展示しています。
是非ご覧ください!
潟上市役所 1階 市民待合スペース
2月12日、潟上市役所にて潟上観光フォトコンテスト審査会が開催されました。
各部門の審査結果は下記のとおりです。
◇一般プリント部門
・最優秀賞 小松義明「はぐくむ」
・潟上市長賞 佐藤義敏「夕陽列車」
・潟上市観光協会長賞 須藤 寿「過ぎゆく刻」
・潟上観光フォトコンテスト実行委員会賞
夏井義一「汽笛・蒸気・黒煙があざやかな三拍子(よみがえる)」
富士原なおと「はじめての。」
安彦 融「光芒」
◇インスタグラム部門
・最優秀賞 三浦英雄「SLが来た~」
・潟上市長賞 太田弓子「令和元年初出陣の朝」
・潟上市観光協会長賞 伊藤正人「花火前 盛り上がりは最高潮になった」
・潟上観光フォトコンテスト実行委員会賞 齊藤光昭「船越水道 詐欺師を探せ」
梅田優子「なんだろう」
佐藤利奈「出戸浜からの眺望」
◇小中学生部門
・最優秀賞 菅原優花「自由に泳ぐ一匹の鯉」
・優秀賞 加藤桜星「草原とキレイな空とキレイな池に映る雲」
・優秀賞 岡根脩人「UJO」
〓 一般プリント部門 入賞作品 〓
最優秀賞 「はぐくむ」
さぎ舞の踊りの様子です。幼い少女とそれを見守る女性の暖かな視線に心を惹かれました。順調な進行に安心の気配りも読みとれます。
潟上市長賞 「夕陽列車」
日本海のサンセット・碁盤の目のように整備された水田に奥羽線が走る。オレンジ色に染まる水田を静かに眺めていると何となく心が休まる。
観光協会長賞 「過ぎゆく刻」
老夫婦が「自分たちが若い時の夏祭りを思い出して見ている」というドラマ仕立てにしたかったです。また、クロスフィルターで思い出感を出したかった。
実行委員会賞「汽笛・蒸気・黒煙があざやかな三拍子」
日本海のサンセット・碁盤の目のように整備された水田に奥羽線が走る。オレンジ色に染まる水田を静かに眺めていると何となく心が休まる。
実行委員会賞 「はじめての。」
石川翁ゆかりの地「草木谷」でのね田植えイベントに参加した父娘。はじめての田植え体験にドキドキの娘さん。
実行委員会賞 「光芒」
八郎まつりの一コマ、双龍が出会い、セレモニーが終わると夕日が八郎龍の口から光芒を放った。
〓 インスタグラム部門 入賞作品 〓 #katagamitpc2019
最優秀賞「SLが来た~」
2019年の秋田の鉄道ネタで一番の出来事は47年振りに男鹿線にSLが帰ってきたこと。地元二田駅での賑わいをスマホで夢中で撮影しました。
潟上市長賞 「令和元年初出陣の朝」
白魚漁初日。2隻で底引き網をひく。どっぴき漁。大量を願い、漁船が円陣を組んでいるように見えました。船着き場を出るときに、順番があるのかな。
観光協会長賞 「潟上の夏模様」
今後の写真を通じて、潟上市の魅力をお伝えできたらと思います。
実行委員会賞 「なんだろう」
昨年から入団している天王海洋少年団の楽しさが伝わればと思い応募しました。
実行委員会賞 「船越水道 詐欺師を探せ」
〓 小中学生部門 入賞作品 〓
最優秀賞「自由に泳ぐ一匹の鯉」
たくさんいる天王グリーンランドの池の鯉。その中でも一匹はぐれて自由気ままに気持ちよさそうに泳ぐ鯉を撮影しました。
優秀賞「草原とキレイな空とキレイな池に映る雲」
時々バス釣りをする場所です。風がやんで池の流れが止まった時に、雲が池に映ってキレイだったので、先生のカメラを借りて写真をとりました。
優秀賞 「UJO」
僕は3年間毎日休まず登校しました。修学旅行や羽城祭など、いろいろな思い出がいっぱいです。来年は羽城中学校が70周年を迎えます。
潟上市観光協会では、潟上市の歴史的資源及び地域資源を活用した観光振興と交流人口の拡大を図ることを目的に2019年3月28日、潟上市観光まちづくり協議会を設立しました。
現在は、潟上市の人・里・暮らしなどの豊富な資源を活用した観光振興のプランニングの策定に向け活動中です。9月10月11月には潟上市の主要3地域でのワークショップ・セミナーを開催しました。参加者からは、たくさんのアイデアをいただきました。「かたがみアイデア会議!」の様子(第1回/第2回 かわらばん)をご覧ください。
【開催概要】
◇募集期間 令和元年8月1日~令和2年1月31日
◇募集部門 ・一般プリント部門 ・インスタグラム部門 ・小中学生部門
◇募集詳細 (下記「実施要領」参照)
潟上市の四季折々の魅力を伝える観光プロモーションビデオ。
市内の観光スポット・季節のイベント・地域の偉人・文化遺産を紹介しています!
2月18日、潟上市役所において潟上観光フォトコンテスト表彰式が開催されました。
受賞者には、賞状・賞金(最優秀賞のみ)・副賞(潟上市特産品詰め合わせ)が贈呈されました。
受賞者の皆さま、おめでとうございます!
2月5日、潟上市役所にて潟上観光フォトコンテスト審査会が開催されました。
各部門の審査結果は下記のとおりです。
◇一般プリント部門
・最優秀賞 須藤寿「未来の子」
・潟上市長賞 三浦英雄「秋桜アキュム」
・潟上市観光協会長賞 田口秀三「パパ、きれいだね」
・潟上観光フォトコンテスト実行委員会賞 奈良茂雄「夕日の丘」
門間栄子「レンガ通り(太平山酒造)」
富士原なおと「苗より友だち」
◇インスタグラム部門
・最優秀賞 太田弓子「八郎湖の朝日」
・潟上市長賞 鎌田明「グリーンランドの夏」
・潟上市観光協会長賞 藤井瑞秀「青い時間(とき)」
・潟上観光フォトコンテスト実行委員会賞 佐藤壮「光の道」
三浦涼「青い海、青い空」
太田弓子「鞍掛沼畔の満開桜からタワーを望む」
最優秀賞 「未来の子」
潟上市長賞 「秋桜アキュム」
観光協会長賞 「パパ、きれいだね」
実行委員会賞
「夕日の丘」
実行委員会賞
「レンガ通り」
実行委員会賞
「苗より友だち」
最優秀賞「八郎湖の朝日」
潟上長賞 「グリーンランドの夏」
観光協会長賞 「青い時間(とき)」
実行委員会賞 「光の道」
実行委員会賞
「青い海、青い空」
実行委員会賞
「鞍掛沼畔の満開桜からタワーを望む」
↓ 『潟上観光フォトコンテスト』は応募を締め切りました。
~たくさんのご応募ありがとうございました!~
※受賞作品は後ほど発表いたします。
【開催概要】
◇募集期間 平成30年10月1日~平成31年1月31日
◇募集部門 ・一般プリント部門 ・インスタグラム部門 ・小中学生部門
◇募集詳細 (下記「実施要領」参照)
3月24日(土)18時から天王グリーンランドピクニック広場にて第3回スカイランタンフェスティバル2018が開催されます。願いを込めたランタンを夜空に浮かべてみませんか。多数のご参加をお待ちしております。
潟上スカイランタンフェスティバル実行委員会